関西キャリア教育支援協議会

お問い合わせ

受入施設詳細

一覧へ戻る

会社名・団体名 株式会社島津製作所
施設名 島津製作所 創業記念資料館
会社のURL http://www.shimadzu.co.jp
施設のURL http://www.shimadzu.co.jp/visionary/memorial-hall/
担当窓口 受付 高橋
郵便番号 604-0921
所在地 京都府京都市中京区木屋町二条南
来場道順 市バス、地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩約3分、京阪電車「三条」下車徒歩約7分
最寄駅 京都市バス「京都市役所前」、地下鉄東西線「京都市役所前」、京阪電車「三条」
電話番号 075-255-0980
FAX番号
施設の分野 製造業 製造業(科学・医薬) 製造業(電機・機械)
施設の事業内容 昭和50年(1975年)に島津製作所の創業百年を記念して開設。創業期の社屋を改装した館内には明治8年(1875年)の創業より製造・販売してきた理化学器械や標本、医療用X線装置から産業用機械、並びに事業活動に関する文献資料などを展示。また実験体験コーナーから田中耕一のノーベル賞受賞技術を紹介するコーナーもある。
見学/職場体験 見学
学習テーマ 科学・技術
学習内容の具体例 ・日本の近代科学技術の発展過程をたどる。
・簡単な実験から科学・モノづくりへの興味を持っていただく。
・創業者以来の「科学立国」の理念を知る。
【所要時間】60分(案内がある場合)、20分~(自由見学の場合)
所要時間 30分~(自由見学)、60分(案内がある場合)
利用対象 小学生(高学年)、中学生、高校生、教員、一般
受入可能日 水曜日(祝日を除く)、年末年始以外の日
受入れ時間帯 9:30~17:00(入館は16:30まで)
利用不可な時期・日 水曜日(祝日は開館)、年末年始
利用可能人数 11~30名
利用可能人数 自由見学 1人~ 案内がある場合 10~80人
会議室:無
昼食場所:無
施設入館料 有 小学生 0円 中・高生 200円 大人 300円 20名以上---2割引
説明用資料
パンフレット
事前配布
外国語説明
外国語資料
パンフレット(英・中)
服装
事前準備物について
駐車場
駐車料金
身障者用設備 身障者用トイレ: 無 / 身障者用スロープ: 無 / 身障者用エレベータ: 無
申し込み期限 申込期限は特にありません。
申込方法 電話(案内が必要な場合)
その他

一覧へ戻る

お申込については上記「申込方法」をご参照のうえ直接、企業・団体へお申込ください。

見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側実施担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会(FAX:06-6444-6450)に必ずご報告ください。

copyright (c) 2006-2012 All Rights Reserved.
関西キャリア教育支援協議会[代表事務局]