会社名・団体名 | 日清食品ホールディングス株式会社 |
---|---|
施設名 | インスタントラーメン発明記念館 |
会社のURL | http://www.nissinfoods-holdings.co.jp/ |
施設のURL | http://www.instantramen-museum.jp/ |
担当窓口 | 記念館事務局 |
郵便番号 | 563-0041 |
所在地 | 大阪府池田市満寿美町8-25 | 来場道順 | 阪神高速池田線川西小花出口より約5分 | 最寄駅 | 阪急電車宝塚線 池田駅下車 満寿美町方面出口より徒歩5分 |
電話番号 |
072-751-0825 |
FAX番号 | |
施設の分野 | 製造業(食料品) | 施設の事業内容 | 1999年11月に開館。2004年11月に拡張新築。世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が開発された経緯やその歴史がわかる展示、カップヌードルの開発や製造工程を大型映像で紹介する体感シアター「カップヌードルドラマシアター」等がある。またスープや具材を選んで自分だけのカップヌードルを作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」(予約不要・有料)や小麦粉をこねるところからはじめる「チキンラーメンファクトリー」(要予約・有料)が体験でき、発明・発見の過程を体験を通じて学ぶことができる体験型食育ミュージアムです。※チキンラーメンファクトリーは小中高等学校の学校教育での利用の場合は無料になります。 | 見学/職場体験 | 見学 |
学習テーマ | 経済・産業 |
学習内容の具体例 | 小さな発想が大きな発明(産業)に結びついた例を紹介し、自由な発想と創造性を育てる。 |
所要時間 | |
利用対象 | 小学生(低学年)、小学生(中学年)、小学生(高学年)、中学生、高校生 |
受入可能日 |
開館日 ただし、チキンラーメンファクトリーは水~日に実施 |
受入れ時間帯 | 9:30~16:00(最終入館 15:30) |
利用不可な時期・日 | 火曜日休館日(祝日の場合は翌平日休館となります。) |
利用可能人数 | 31名~ |
利用可能人数 |
1名から受付 21名以上の場合は事前に入館の予約が必要です。 |
施設入館料 | 無 |
説明用資料 |
有 パンフレット |
事前配布 | 無 |
外国語説明 |
有 一部英語・中国語の音声ガイダンス有 |
外国語資料 |
有 英語・中国語のパンフレット有 |
服装 | |
事前準備物について | |
駐車場 | 有 |
駐車料金 |
無 22台 |
身障者用設備 | 身障者用トイレ: 有 / 身障者用スロープ: 無 / 身障者用エレベータ: 有 |
申し込み期限 | |
申込方法 | |
その他 | インスタントラーメン発明記念館の周辺道路は交通規制のため(マイクロバス含む)通行ができません。 |
お申込については上記「申込方法」をご参照のうえ直接、企業・団体へお申込ください。
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側実施担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会(FAX:06-6444-6450)に必ずご報告ください。