会社名・団体名 | IDEC株式会社 |
---|---|
会社のURL | https://jp.idec.com/ |
担当窓口 | 経営戦略企画本部 サステナビリティ推進室 猿渡一馬 |
郵便番号 | 532-0004 |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番64号 |
電話番号 |
06-6398-2581 |
FAX番号 |
|
講師の分野 | 製造業(電機・機械) |
学習テーマの分野 | 環境 国際理解 経済・産業 生活働く人の「安全」を支える技術 |
これまでの仕事内容 |
・働く人たちが労働災害に遭わず安全に働け、その結果、安心して暮らせるようにするための仕組みを考えています。例えば、工場で働く人がケガをしないようにする装置や、事故を防ぐためのシステムを開発しています。 ・器具や機械を作るだけではなく、みんなが安心して暮らせる社会のために「安全・安心・ウェルビーイング※」を追究し、みんなが健康で幸せに暮らせる社会となるよう、縁の下の力持ちの役割を担っています。 ※身体や心が健康で、楽しく充実した生活を送ること、そして周りの人たちと良い関係を保つこと |
何が話せるか |
①働く人の安全を支える仕事「人と機械がつくる安心な未来」 IDECは、主に機械を使って働く人の命を守る製品を生み出している企業です。 社会全体のウェルビーイング(≒幸せ)向上を目指した、「安全」への考え方や未来への取り組みについてお話しします。 ②環境「地球と人を守るために~私たちが出来ること~」 地球そして、いろんな人や世界の人たちとの「つながり」を意識して考えます。私たちが地球と人を守るために何ができるかを具体的な課題から理解し、実践する意欲を養い、将来のキャリアに繋げます。 ③「ものづくり企業と人権~サプライチェーン※ってなに?~」 世界中のさまざまな人が関わってものづくりを支えている「サプライチェーン」の仕組みと、なぜ仕事において人権の対応が大切なのか、事例を交えて、自分ならどうするかを考えてもらう機会とします。 ※原材料を手に入れるところから始まり、それを使って工場で商品を作り、それを運んでお店に届けるまでの一連の流れ |
伝えたいポイント |
①働く人の安全を支える仕事「人と機械がつくる安心な未来」 社会生活では多くの人が仕事をし、収入を得ると同時に、皆さんの暮らしを守っています。仕事に起因する災害は未然に防止する必要があります。安全な職場環境を実現するためにどんな考え方があり、どんな技術が使われているかを伝えながら、人々が安全で安心に働くために、未来に向けて何ができるのかを一緒に考えます。 ②環境と③人権 1. 環境保護の重要性(自然とエネルギーを大切にする心) 2. 人権を守るために(他の人の意見や考え方、文化を尊重し、違いを受け入れることの重要性) 3. 持続可能な未来のために(未来への責任、自分たちの未来を守る思い) 4. 日常生活でできること(チームワークと協力の大切さ) |
支援内容 |
授業 授業以外の活動(課外活動、放課後活動など) |
支援形式 | 講義形式のみ |
希望対象 | 中学生、高校生 |
活動時間希望条件 | 平日(終日可能)・土日(半日)のうち、1~2時間 |
地理的希望条件 | 大阪府・兵庫県内(その他関西エリアはご相談ください) |
資料費 | 無料 |
使用機材 | パソコン、プロジェクター、スクリーン |
申し込み期限 | 講演予定日の2ヶ月前まで ※日程によっては、ご希望に添えない場合がございます。 |
申込方法 | kazuma.sawatari@idec.comへお申し込みください。 |
備考 |
申し込みはこちらから
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査(低学年用)・アンケート調査(高学年用)を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会に必ずご報告ください。同調査結果については、関西キャリア教育支援協議会から講師派遣企業・団体に報告します。