会社名・団体名 | パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社 |
---|---|
会社のURL | https://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/demae/career.html |
担当窓口 | 「私の行き方発見プログラム」運営事務局(株式会社プラスエム内) 長岡稔、木船たい子 |
郵便番号 | 104-0032 |
所在地 | 東京都中央区八丁堀3-17-6 群成舎八丁堀ビル6F |
電話番号 |
03-5541-7080 |
FAX番号 |
03-6222-4823 |
講師の分野 | 製造業(電機・機械)建設業 |
学習テーマの分野 | キャリア教育 |
これまでの仕事内容 | |
何が話せるか |
持続可能な社会をつくるのは人であるという考えのもと、パナソニックがもつ強みやリソースを活かし、 社員が自身の体験や、社員アンケートの結果を紹介しながら、 企業で働くということをお話をさせていただきます。 ・会社や組織を支える多様な仕事や役割 ・仕事をする上で大切なこと ・学校での勉強・活動と実際の仕事のつながりについて、講師の具体的な体験等 |
伝えたいポイント | 自分の「今」が「未来」につながっている。今の学校での勉強・活動を頑張ってほしい。 |
支援内容 | 授業 |
支援形式 | 講義形式のみ |
希望対象 | 中学生 |
活動時間希望条件 | 9:00-17:30、土曜不可 |
地理的希望条件 | オンラインの場合は日本全国可、訪問の場合は関西・関東中心 |
資料費 | 無料 |
使用機材 | スライド、パソコン、プロジェクター、スクリーン |
申し込み期限 | 毎年4月頃から募集開始、目標校数に達したら締め切ります |
申込方法 | 上記URLよりwebフォームにてお申込みいただくか、専用申込用紙をダウンロードし、FAXにて申し込み願います。 |
備考 |
お申込については上記「申込方法」をご参照のうえ直接、企業・団体へお申込ください。
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査(低学年用)・アンケート調査(高学年用)を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会に必ずご報告ください。同調査結果については、関西キャリア教育支援協議会から講師派遣企業・団体に報告します。