会社名・団体名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
会社のURL | http://www.horiba.com/jp/ |
担当窓口 | コーポレートコミュニケーション室 環境出前授業係 |
郵便番号 | 601-8510 |
所在地 | 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2 |
電話番号 |
075-325-5073 |
FAX番号 |
|
講師の分野 | 製造業(電機・機械) |
学習テーマの分野 | 環境生き物 |
これまでの仕事内容 | |
何が話せるか |
「分析(=はかる)」をテーマに、子どもたちの「すごい!」や「なぜ?」の気持ちを育てます。 「はかる」ことで見えてくる、さまざまな地球環境問題やいきものの神秘的な力を一緒に体験しましょう! 各授業(90分)の概要 ・生き物の「すごい」と「ふしぎ」センサーの力 (対象学年:3~6年) 2010年に新たなテーマとして、動植物が持つ不思議な能力を題材とした生物多様性教室を追加しました。 身近な素材を使った実験を通して、生き物の「すごい」力を体験してもらうとともに、日常の中でもいろいろなことに興味を持ってもらうための場を提供していきます。 私たちの身の周りで活躍しているたくさんの「センサー」、生き物が持つ、うわっ!と驚く「センサー」の力を機械や道具を使って体験します。 ・空気のよごれを調べよう (対象学年:5~6年) 「空気」「大気のよごれ」「地球温暖化」「水溶液の性質」「酸性雨」を要素に、機器を用いた実験を含む環境講座を行います。 実験を通じて理科への興味・関心を養うこと、日常生活と地球環境との関わりを意識してもらうことを目的とした授業です。 「汚れの原因は?」「汚れるとどうなるの?」「汚さないために何ができるの?」といった疑問を参加者みんなで考えていきます。 空気が汚れる原因とその影響について実験を通して学びます。 |
伝えたいポイント |
「地球環境問題や動植物の神秘的センサーを、もっと身近に感じてもらいたい」 「分析(はかること)の大切さや面白さを多くの子どもたちに伝えたい」 |
支援内容 | 授業 |
支援形式 | 実験を含む体験授業 |
希望対象 | 小学生(中学年)、小学生(高学年) |
活動時間希望条件 | 1日2授業(2・3時間目+5・6時間目、1授業40名程度)まで |
地理的希望条件 | 要相談(できる限り事前打合せに伺います) |
資料費 | 無料 |
使用機材 | 液晶ディスプレイまたはプロジェクター、スピーカー(要相談)、教室+準備室 または 理科室 |
申し込み期限 | 要相談 |
申込方法 |
info@horiba.co.jpへお申し込みください。 お電話でも承ります。後日、お引き受け可能か回答いたします。 |
備考 |
申し込みはこちらから
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査(低学年用)・アンケート調査(高学年用)を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会に必ずご報告ください。同調査結果については、関西キャリア教育支援協議会から講師派遣企業・団体に報告します。