| 会社名・団体名 | プライミクス株式会社 | 
|---|---|
| 会社のURL | https://www.primix.jp/ | 
| 担当窓口 | 経営企画本部長 永井 | 
| 郵便番号 | 656-2306 | 
| 所在地 | 兵庫県淡路市夢舞台1-38 | 
| 電話番号 | 0799-72-0080(代) | 
| FAX番号 | 0799-72-0040 | 
| 講師の分野 | 製造業(電機・機械) | 
| 学習テーマの分野 | 科学・技術キャリアデザイン | 
| これまでの仕事内容 | ・液体、粉粒体の乳化、分散、混練、微粒化機器の製造、販売とシステムエンジニアリング ・乳化、分散に関するハードとソフトの研究と新製品開発 | 
| 何が話せるか | 「攪拌(かくはん)」に関連する技術紹介や職場紹介など | 
| 伝えたいポイント | 身の回りにあるほとんどの製品は様々な材料を混ぜたり溶かしたりして作られている。「混ぜる、溶かす」技術の難しさと可能性を体験してもらうことで、科学やものづくりの分野への興味を深めてほしい。 | 
| 支援内容 | 講演・体験授業 | 
| 支援形式 | 実験・見学などの体験学習も可能 | 
| 希望対象 | 小学生(低学年)、小学生(中学年)、小学生(高学年)、中学生、高校生 | 
| 活動時間希望条件 | 平日のみ可能 (所要時間:1時間から2時間程度) | 
| 地理的希望条件 | 大阪府下及び兵庫県下(公共交通機関で2時間程度まで) | 
| 資料費 | 無料 | 
| 使用機材 | OHP、スライド、パソコン、実験などに利用する機材や材料一式 | 
| 申し込み期限 | 原則2ヶ月前まで | 
| 申込方法 | nagai-y@primix.jpへお申し込みください。 | 
| 備考 | 
申し込みはこちらから
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査(低学年用)・アンケート調査(高学年用)を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会に必ずご報告ください。同調査結果については、関西キャリア教育支援協議会から講師派遣企業・団体に報告します。























![関西キャリア教育支援協議会[代表事務局]](/common_class/img/ftlink_top.gif)