会社名・団体名 | 金融リテラシー向上コンソーシアム |
---|---|
会社のURL | https://www.j-fsa.or.jp/flic/ |
担当窓口 | 事務局 森 浩之 |
郵便番号 | 108-0074 |
所在地 | 東京都港区高輪三丁目19番15号 二葉高輪ビル3F |
電話番号 |
03-5739-3016 |
FAX番号 |
|
講師の分野 | 金融・保険業 |
学習テーマの分野 | 経済・産業 |
これまでの仕事内容 |
・若年層向け金融経済教育セミナーの実施。 ・消費者保護のための金融犯罪防止策の実施。 |
何が話せるか |
①家計管理・生活設計:日々の家計管理における支出の目的と優先順位、ライフプランニングの必要性等を明確にするポイントを紹介しています。 ②ローン・クレジット:適切に金融商品を選択できるように、契約に関する基本姿勢を学習し、利便性が高い一方で、使い過ぎによるリスクを考慮して利用するポイントなどを紹介しています。 ③金融トラブル対策:日々巧妙化している悪徳業者による金融トラブルの様々な具体的事例を学ぶとともに、被害にあったらどうなるのか、被害にあわないためにはどうするのかなど、その備えとして対策方法について紹介します。 |
伝えたいポイント | 近年、巧妙化し被害が増加している金融犯罪への対策として、若年層に正しいお金の使い方や金融トラブルの予防方法を分かりやすく伝えます。 |
支援内容 | 授業 |
支援形式 | 講義形式のみ |
希望対象 | 中学生、高校生 |
活動時間希望条件 | 特になし |
地理的希望条件 | 全国対応(一部離島を除く) |
資料費 | 無料 |
使用機材 | スライド、パソコン、プロジェクター |
申し込み期限 | 開催日1か月前 |
申込方法 | 申込フォーム https://www.j-fsa.or.jp/flic/application/ よりお申込みください。 |
備考 |
お申込については上記「申込方法」をご参照のうえ直接、企業・団体へお申込ください。
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査(低学年用)・アンケート調査(高学年用)を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会に必ずご報告ください。同調査結果については、関西キャリア教育支援協議会から講師派遣企業・団体に報告します。