関西キャリア教育支援協議会

お問い合わせ

モデル事業実施報告 守口市立錦中学校

守口市立錦中学校

実施概要

実施校 守口市立錦中学校
担当者 教諭 鈴木信子
対象 1年生 (115名)
実施日 平成16年7月13日(火)・7月14日(水)~10月8日(金)
(詳細日程、以下実施カリキュラム参照)
内容 地球環境問題とエネルギーの有効利用
ねらい 温暖化をはじめとする地球環境問題を学び、省エネ対策など日常生活の中で自分たちができることを考える
提供企業・団体 大阪ガス株式会社
授業場所 同中学校・ガス科学館

授業までの流れ

5月12日
守口市立錦中学校に連絡
5月27日
実施日・打合せ日等調整
6月23日
打合せ(1) <学校担当者・大阪ガス・事務局> 
内容:スケジュール決定
7月13日
実施

※授業終了後、学校・生徒・受入講師よりそれぞれアンケート回収し終了

実施カリキュラム

時間 テーマ 内容
7月13日(火)10:55~12:35
7月14日(水)9:05~10:45
地球環境問題とエネルギーの有効利用 講義(大阪ガス(株)環境部地球環境チーム部長 藤野耕一氏)

  • 地球環境問題について
  • エネルギーの状況・省エネ対策技術と私たちにできること
7月27日(火) 環境・エネルギー学習 ガス科学館見学

  • 都市ガスの全体像と都市ガス使用の省エネ技術及び製造施設等の見学
8月5日(木)9:30~16:00
8月6日(金)13:00~16:00
調べ学習およびまとめ 各課題テーマ毎に4~6人でグループを構成しパソコンを使って調べ学習を実施し、結果をまとめる(大阪ガスより3名出席)
10月5日(火)13:40~15:30 グループごとに発表 各グループ10分程度の発表と5分程度の質疑応答(大阪ガスより2名出席)
10月8日(金)11:20~11:40 文化発表会 「地球環境問題とエネルギーの有効利用」舞台発表および展示

授業評価

生徒
授業から得たもの
  • 自分が思っていた以上に環境が壊されていることを知った。
  • 一人一人が気をつけないといけないということがわかった。
  • 地球温暖化なんてどうでもいいと思っていたが、大変なことだと気づいた。
  • 環境を守るために私にできる事を実行していきたい。
  • 環境問題についてはあまり考えなかったので今回の授業が良いきっかけとなった。
授業に対する感想
  • 調べるのが楽しかったが、難しい内容や単語も多かった。
  • みんなでまとめるのは難しかったが、自分たちで調べて、紙に書くと理解できた。
  • 班で協力できてよかった。

企業の専門家による授業

教師
講師招聘のねらいと得られた効果
ねらい:
  • 環境問題を身近な問題としてとらえ、考えさせていく上で専門家の方のお話が何よりの興味づけになるであろ
効果:
  • 専門的な話を資料・ビデオ等豊富な材料を使って聞かせていただき興味づけとなった。
生徒が特に興味・関心を示した内容
  • 環境破壊に自分たちの日常生活が関わっていたこと。
  • 自分たちが知っていた以上に環境破壊が進み、将来深刻な状態が考えられること。
教員の全体的な印象・感想・要望等
  • 整理された内容を豊富で最新のデータを混じえて、講師の方が慣れた話ぶりで話してくださり理解しやすかった。
  • 生徒の理解力が不充分であったことが残念であるが、彼らなりに環境問題の入口に立ち、考えるきっかけを与えていただいたと思う。

企業の方に手伝ってもらい調べ学習に取り組む

社会人講師
実施当日
  • 講義時間が4時間あったので(7月13日・14日)かなり丁寧に説明できた。
今後の留意点と課題
  • 調べ学習では、事前に調べ方・ポイント・調べ学習結果のまとめ方などのレクチャーがあれば、より一層効果的な調べ学習ができたと思う。今後の検討課題である。
  • 環境教育プログラムの内容については、学校側も一緒に検討し、実施することが大切である。
  • 授業の内容が難しい場合は、事前に学校側から内容をフォローするような授業実施をお願いしたい。
全体的な印象・感想等
  • 最終のまとめや発表内容は非常に良くまとまっており、全体的にはほぼ満足いく内容であった。
  • 学校側の準備もよかった。

文化発表会で学習成果を展示

copyright (c) 2006-2012 All Rights Reserved.
関西キャリア教育支援協議会[代表事務局]