| 会社名・団体名 | 大阪ガス株式会社 ガス科学館 |
|---|---|
| 施設名 | 大阪ガス ガス科学館 |
| 会社のURL | https://www.osakagas.co.jp/index.html |
| 施設のURL | https://www.osakagas.co.jp/company/gasscience/index.html |
| 担当窓口 | |
| 郵便番号 | 592-0001 |
| 所在地 | 大阪府高石市高砂3丁目1番地(泉北製造所 第二工場内) | 来場道順 | 最寄駅 | JR阪和線『東羽衣駅』、南海本線『羽衣駅』からタクシーで約15分 |
| 電話番号 |
072-268-0071 |
| FAX番号 | 072-268-0665 |
| 施設の分野 | 電気・ガス・水道 | 施設の事業内容 | 子どもから大人の方まで、幅広い世代の皆さまに、地球環境、そしてガスを中心としたエネルギーの“いま”と“みらい”を楽しく学んでいただける体験型見学施設。 | 見学/職場体験 | 見学 |
| 学習テーマ | 環境、経済・産業、科学・技術、生活 |
| 学習内容の具体例 |
・エネルギーと地球環境の関わり、カーボンニュートラルについて、映像・展示物・タブレットを 用いたクイズで学ぶ ・再生可能エネルギー・冷熱エネルギーの特性を実験で学ぶ ・都市ガス製造所・天然ガス発電所をバスツアーで見学する |
| 所要時間 | 120分 |
| 利用対象 | 小学生(低学年)、小学生(中学年)、小学生(高学年)、中学生、高校生 |
| 受入可能日 | 平日 |
| 受入れ時間帯 | 10:00~12:00/13:00~15:00 |
| 利用不可な時期・日 | 祝日・お盆及び年末年始(特別に定める臨時休館日あり) |
| 利用可能人数 | 31名~ |
| 利用可能人数 | 団体受付は15名さま以上。最大受入人数120名さま。 |
| 施設入館料 | 無 |
| 説明用資料 |
有 ガス科学館リーフレット |
| 事前配布 |
有 HPからダウンロード可能 |
| 外国語説明 | 無 |
| 外国語資料 | 無 |
| 服装 | 特になし |
| 事前準備物について | セキュリティの関係上、来館者情報と車番の事前提出が必須 |
| 駐車場 | 無 |
| 駐車料金 | 無 |
| 身障者用設備 | 身障者用トイレ: 無 / 身障者用スロープ: 無 / 身障者用エレベータ: 無 |
| 申し込み期限 | 1週間前まで |
| 申込方法 |
WEBから予約お申込みをお願いいたします。 https://gasscience.resv.jp/ |
| その他 |
お申込については上記「申込方法」をご参照のうえ直接、企業・団体へお申込ください。
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側実施担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会(FAX:06-6444-6450)に必ずご報告ください。





