| 会社名・団体名 | ケニス株式会社 |
|---|---|
| 会社のURL | http://www.kenis.co.jp |
| 担当窓口 | 企画部 米谷 彰 |
| 郵便番号 | 530-0043 |
| 所在地 | 大阪府大阪市北区天満2丁目7-28 |
| 電話番号 |
|
| FAX番号 |
|
| 講師の分野 | 卸・小売業 教育・学習支援業 |
| 学習テーマの分野 | 環境 科学・技術 |
| これまでの仕事内容 |
学校教育用理科実験器の企画立案製作 理科実験 教員研修講師 社会人講師 |
| 何が話せるか |
理科実験を通じて「不思議!」と思うココロを持ち続けてもらう様な話。 省エネを科学する実験紹介 教育的に燃料電池を実験を通して紹介 大気・水質の環境調査機器の活用 |
| 伝えたいポイント |
楽しくなければ理科ではない!! 環境というテーマを実験を体感して学習する |
| 支援内容 | エネルギー・環境分野のおもしろ実験 |
| 支援形式 |
実験室などでのスクール形式 実験・見学などの体験学習も可能 |
| 希望対象 | 小学生(中学年)、小学生(高学年)、中学生、教員 |
| 活動時間希望条件 | 午後 (ただし17時まで) |
| 地理的希望条件 | 特になし(駐車場の確保を希望します) |
| 資料費 | 有料:実験材料・消耗品費 |
| 使用機材 | パソコン |
| 申し込み期限 | 実施希望日の1ヶ月前 |
| 申込方法 | yonetani@kenis.co.jpへお申し込みください。 |
| 備考 |
申し込みはこちらから
見学終了後は、生徒に対する*アンケート調査(低学年用)・アンケート調査(高学年用)を実施していただくとともに、学校側担当者による*評価も行ってください。(ウェブ上の定形アンケートをご参考下さい。そのまま使用して頂くことも可能です。)
なお、生徒のアンケート調査、ならびに学校側担当者の評価書を関西キャリア教育支援協議会に必ずご報告ください。同調査結果については、関西キャリア教育支援協議会から講師派遣企業・団体に報告します。





